シマリスには、与えてはいけない餌が存在するのをご存知ですか?また、好物だけを与えていても病気になってしまうリスクも存在します。
シマリスを飼いたいという人も、既に飼っているという人も今一度シマリスの餌について、理解を深めてみましょう。
シマリスの餌について
シマリスは雑食の動物です。野生のシマリスは木の実や昆虫、植物などあらゆるもの餌にしています。ただし、雑食と言ってもシマリスにも与えるべき餌と与えてはいけない餌が存在します。シマリスが好む餌の中で上手に栄養管理を行うのが飼い主の仕事です。
シマリスに与えて良い餌
早速シマリスに与えて良い餌を紹介します。栄養が足りてないものがあれば、与えてあげてください。
ペレット
実は以前までハトの餌をシマリスの主食にすることが多かったのですが、シマリスがペットとして流行してくるようになった現在は、シマリス専用のペレットが作られています。後ほど紹介する種子や野菜は足りない栄養を補うために与えるものなので、メインフードはペレットを与えるようにしましょう。
この商品は低脂肪ということに加え、穀物をベースにしているので、消化吸収も抜群に良い商品です。また、シマリスは偏食する動物なので、容量が400グラムのこの商品であれば、「せっかく買った1キロ分の餌を丸々捨てることになった」などのリスクも回避できます。
この商品は発泡キャロットや押し豆など厳選された10数種の食材がブレンドされている商品です。健康維持に必要な栄養を幅広く摂取できます。ただしヒマワリの種を含んでいるので、ヒマワリの種だけを厳選して食べるようであれば、別で野菜も与えるようにしてください。なお、この商品は2019年3月amazon内のレビューも、星5のうち4と人気のある商品です。
種子
くるみやヒマワリの種などの種子をシマリスは好みます。ただし、種子には脂肪分が多く含まれていて、与えすぎると内臓に悪影響を及ぼします。種子はおやつ程度に考え、与えすぎには注意してください。
野菜
下記与えて良い野菜の1例になります。
- にんじん
- 小松菜
- ブロッコリー
- 豆苗
- さつまいも
- かぼちゃ
- トウモロコシ
- チンゲン菜
- きゅうり
- キャベツ
野菜は、シマリスが食べやすいサイズにカットしてあげたり、固いものは柔らかくなるよう茹でてあげたりしてください。なお、与えて良い野菜と与えてはいけない野菜があるので注意が必要です。新しい餌を与える際には必ず入念に調べてから与えるようにしましょう。
果物
下記与えて良い果物の一礼です。
- 梨
- 柿
- いちご
- メロン
- バナナ
- ブドウ
- キウイ
- みかん
野菜同様与えてはいけない果実も存在するので、与える前に事前調査を怠らないようにしてください。
その他
紹介したもの以外にもタンパク質やビタミン摂取を目的に餌を与えることがあります。昆虫のミルワームやコオロギ、他にも無糖ヨーグルトやゆで卵、ささみなども食べられます。
シマリスに与えてはいけない餌
野菜と果物のところで紹介しましたが、シマリスには決して与えてはいけない餌が存在します。病気の元となったり死に至ったりするケースもあるので必ず確認してください。下記与えてはいけない餌の1例です。
- 長ねぎ
- たまねぎ
- ニラ
- 落花生
- 銀杏
- ほうれん草
- アボガド
- さくらんぼの種
- りんごの種
- 梅
- チョコレート
- コーヒー(カフェインを含むもの全般)
- スナック菓子(塩分の多いもの全般)
人間が好むものは糖分が多かったり、塩分が多かったりするので原則与えてはいけません。また、上記に記載したものはほんの1例です。新しい餌を与える際には、必ずよく調べてから与えるようにしてください。
1日の餌の量
シマリスは夜行性ではないため、遅くてもお昼までに餌をあげるようにしてください。シマリスも個体によって適切な餌の量は異なりますが、25グラム程度を目安にしてください。ペレットを20グラム与えた場合には5グラムの野菜やおやつを与えます。日や体調によって摂取させる栄養素を変えられるとなお良いです。
肥満の疑いがある場合には
ペットのシマリスが喜んで餌を食べてくれるので、ついつい餌を与えすぎてしまっていた。という経験がある人は案外多いです。「うちのシマリスもしかして肥満?」と思っている方は下記を参考にしてください。
まずシマリスは秋ぐらいの涼しくなったきた頃に、脂肪を蓄え冬眠に向けて準備を始めます。そのため10月前後によく食べるようになってきたり、ふっくらとした体になってきたりしても、冬眠の準備の可能性があることを覚えておきましょう。
冬眠準備でもないのに太り始めたころには餌の調整が必要です。基本は人間同様、餌の量を減らし、運動をさせることがダイエットのコツです。極力種子などの脂肪分を減らし、雑穀や野菜を与えてあげると良いでしょう。
毛並みにも注意
シマリスの毛並みが悪くなってきているなど、毛並みに変化があった場合には要注意です。ダニなどの影響で直接皮膚に原因がある可能性もありますが、シマリスが好む餌だけ与え続けたり、タンパク質が不足していたりすると、シマリスの毛並みに影響が出るのです。毛並みに変化が見られたら、すぐに食生活を見直し、餌の配分を変えるようにしてください。
まとめ
いかがでしょうか?シマリスの餌には気を付けるべき点がたくさんあります。
飼い主として栄養管理をしっかり行ってあげ、ペットのシマリスを少しでも長生きさせてあげられるよう心がけてください。